PETER DOIGの絵


週末、かなり久しぶりに四条河原町界隈へ出た。特に用事もなかったので、昔住んでいたマンションを目指してぶらぶらと歩く。7年ぶりぐらいだが、特に何も変わっていないな、と思っていたら、すぐ近くに町家を改装した本屋ができていた。EUREKAという店名の、アート洋書専門の本屋さんで、いつも開いているわけではないらしい。すごくアートに詳しい店員さんの話を聞きながら、PETER DOIGの画集を購入する。PETER DOIGは、もう何年も前から「アマゾンのほしい物リスト」に画集を入れたままになっていた画家だ。こういうものは、たいてい買わずに忘れてしまうのだが、今回は違った。出会った時が買う時だ。

PETER DOIGがどういう人物なのか、実はよく知らない。かなり売れている画家、というぐらいの知識しかない。このインターネットの時代、調べようと思えばいくらでも調べられるのだが、あまり知りたいとも思わない。これがインスタレーションや映像作家なんかだと、出身国や年齢・思想など、バックボーンを知りたくなるのだが、画家に関しては、何故かそういう気持ちが湧いてこない。絵そのものへの興味だけが強くある。

PETER DOIGの描く絵は、とても魅力的だ。好きか、と問われると、ちょっと答えるのが難しい。好き/嫌いでは単純に分けられない、非常に「気になる」絵なのだ。なぜそのモチーフを描こうと思ったのか、どの部分から描いているのか、下絵はあるのか、あるとすれば下絵の段階で、どこまで完成形を見据えているのか。興味が尽きない。そして見ていると、自分も絵が描きたくなってくる。売れるとか売れないとかではなく、絵を描く行為そのものに快楽があることを、思い出させてくれる。